
ご訪問くださりありがとうございます。
愛知県岡崎市北エリアにあるピアノ教室「yuri piano studio」でピアノ指導をしております、伴奏ピアニスト・講師の古川友理です。
レッスン内容を定着させるためには月3回以上がおすすめ
「ピアノレッスンは、月に何回通うのがいいの?」
お子様がレッスンに通う頻度について、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
さまざまな意見がありますが、私個人としては「月3回以上」をおすすめします。
こどものピアノレッスンは、1回30分~1時間ほどが一般的。
その間に、ピアノの基礎から演奏法、表現法、さらには楽典(音楽の基礎的な理論)まで、生徒様に必要なことをお伝えしていきます。
もちろん、必要なことは楽譜に書き込みますし、生徒様にメモしていただくこともありますが、レッスンでの学びを持ち帰り、練習で100%身につけられるかといえば、それは難しいのが現実です。
(私もたった1回のレッスンで、先生の教えを漏れなくおぼえる自信はありません 泣)
さらに、お子様はスポンジのようにグングン新しい知識を吸収していきますが、きれいに忘れるのもとっても早い!(笑)
きっと、好奇心旺盛だからこそ、日々さまざまな新しいことに触れ、情報を取り込んでいくなかで、古い情報もスムーズに排出されていくのだと思います。
というのは、私が生徒様と関わりながらたどり着いた持論ですが、あながち間違ってはいないのではないかと考えています。
そうして「忘れてはレッスンの日がやってくる」を繰り返した結果、教室に行くのが億劫になったり、同じことの繰り返しで飽きてしまったり、はたまた自信を失ってしまったり……
ピアノからどんどん気持ちが遠ざかってしまう可能性もあるのです。
ピアノを楽しむためには、レッスン内容を忘れず自分のなかに蓄積していくこと、蓄積した知識をふまえて練習することが欠かせません。
ではどうすればよいか……そう、レッスンの間隔を空けすぎないとても重要!
毎週通えるなら月4回、月3回の場合1週空いてしまうこともありますが、きれいさっぱりレッスン内容を忘れてしまったり、練習迷子になってしまったりすることは少ないでしょう。
月2回、1回でも、まったく意味がないとは思いません。
ただ、やはり上達のペースはスローになる、あるいは現状維持がやっとという状況になるのは避けられません。
そのため、特に習い始めの時期は、レッスン回数を少なく設定するのはおすすめできない、というのが講師としての本音。
「ピアノが弾けた!」という喜びを味わってほしいからこそ、レッスン回数も大切にしていただきたいと思うのです。
他の習い事との兼ね合いや、送り迎えの関係上、頻度を増やすのが難しいケースもあるでしょう。
でも、お子様がピアノを楽しんでいる姿は、何にも代えがたいもの。
yuri piano studioでは、月3回以上でもお気軽に通っていただけるよう、曜日時間固定無しで柔軟にレッスン日を決めています。
レッスン頻度のことも含め、ご不明点やご不安な点は遠慮なくご相談ください、お待ちしております♬
【愛知県岡崎市のピアノ教室】yuri piano studio 新規生徒募集中
yuri piano studioには、3歳のお子様から大人の方まで、幅広い年代の生徒様が通ってくださっています。
まずは無料体験レッスンで「ピアノを心から楽しむ時間」を体感してみませんか?
お申し込みやレッスンに関するお問い合わせは、下記ページよりお気軽にお寄せください。
こちらのブログでは、レッスン風景や教室からのお知らせ、講師の演奏活動等をアップしていきます。
ぜひ次回の更新をお待ちいただけますと幸いです♬
コメントをお書きください